E表記とは、桁数の大きな10進数を簡単に表すための記法である。例えば1000
は1E+3
のように、"E"で区切った指数的な表記で桁数を表す。
E表記の3つのパターン
E表記は、大小を問わず、桁数の大きな10進数を簡単に表現する。
対象 | 表記のパターン | 意味 |
---|---|---|
正の数 | 1E1 |
|
正の数 | 1E+1 |
|
負の数 | 1E-1 |
|
大文字の"E"ではなく、小文字の"e"が使われることも多い。意味はどちらも変わらない。
また、小数点の左側が1桁になるよう調整する慣習(と言うと表現が強いかもしれないが)がある。これは、小数点の位置を揃えて判読しやすくするため。
同様の理由で、指数部が2桁(例えば1E-01
とか)になることがある。
余談・数学の定数「e」
数学の定数のひとつにオイラー数(=ネイピア数)というものがある。
E表記のE(あるいはe)は常用対数の底、つまり10を意味するが、オイラー数として使われる"
この"
いずれにせよ、E表記のEとは似て非なるものなので混同しないようにしたい。