最新の記事

  • esModuleInteropとはどんなオプションか?

    tsconfig.jsonのesModuleInteropプロパティは、ES Modulesと他のモジュールシステムを共用する際

    続きを読む
  • Web Speech APIで発声できる声のサンプル一覧

    Web Speech APIは、文字の読み上げを担うSpeechSynthesisと、音声認識を担うSpeechRecognit

    続きを読む
  • forEach(というか配列メソッド)でasyncが非推奨の理由

    forEach()でも他の配列メソッドでも、asyncは正しく動く。ただ、配列メソッドに渡した関数が要素順に実行されなくなり、混

    続きを読む
  • JavaScriptにおけるtruthy/falsyな値の落とし穴

    JavaScriptのtruthy/falsyな値は、trueあるいはfalseと解釈されるだけで、値自体は変換されない。 そも

    続きを読む
  • JavaScriptのPromiseは何をどうするためのものか

    JavaScriptのPromiseは、非同期処理が終わるまで、その処理の代理人としてがんばってくれるオブジェクトである。おかげ

    続きを読む
  • プログラミングの文脈におけるリデューサーとは何か

    Reactのフックの一つにuseReducerがある。いったい何を減らしているの。地味に気になってムズムズするのでちょっと調べた

    続きを読む
  • JavaScriptのプロパティディスクリプタとは何なのか。

    JavaScriptのプロパティディスクリプタは、プロパティ1つ1つに対して変更や列挙、削除の可否を指定できる仕組みである。仕様

    続きを読む
  • JavaScriptのnewとコンストラクターを理解したい

    乱暴に言うと、JavaScriptのnew演算子は、関数を新しいオブジェクトを生成するコンストラクターに変える特別なキーワードで

    続きを読む
  • JavaScriptのSetって何をするために使うの?

    JavaScriptのSetオブジェクトは、複数のユニークなプリミティブ値、あるいはオブジェクトの参照を保持するために使う。つま

    続きを読む
  • JavaScriptのtry-catch-finallyの使い方と注意点

    try{}内の処理は必ず実行され、そこで例外が投げられたらcatch{}が実行される。finally{}は任意だが、記述がある場

    続きを読む
  • JavaScriptのstrictモードとは何で、どう使うべ...

    strictモードは、JavaScriptを頑固おやじモードにする。具体的には、ナァナァで許されていた一部の記述が許されなくなる

    続きを読む
  • marginの相殺(縦のmarginが効かない)はなぜ必要か?

    2つの要素の縦方向のmarginが重なる場合、大きい方の値のみが適用される。これは一般にmarginの相殺と呼ばれる仕様である。

    続きを読む
  • markdown-itのアーキテクチャとプラグインの作り方

    markdown-itは、サーバー/クライアント問わず使える、MarkdownをHTMLに変換してくれるライブラリである。プラグ

    続きを読む
  • CodeMirror6でエディタのCSSを変更するには

    CodeMirror6では、style-modという独自のCSS-in-JSを用いてスクリプトファイルに直接スタイルを含めている

    続きを読む
  • D3.jsで要素にイベントリスナーを設定するには

    D3.jsでは、selection.on(イベント名, イベントリスナー, オプション)という形で任意の要素にイベントリスナーを

    続きを読む
  • Canvasの初歩の初歩 – HTMLとJava...

    Canvas APIは、JavaScriptとHTMLの<canvas>要素を使って画像を描くAPIである。 アニメ

    続きを読む
  • JavaScriptのProxyオブジェクトの使いどころと使い方

    JavaScriptのProxyオブジェクトを使うと、別のオブジェクトのプロパティの取得、設定、列挙、関数呼び出しなどを再定義で

    続きを読む
  • JavaScriptのReflectオブジェクトの使いどころ...

    Reflectは、プロパティの取得、設定、削除、存在確認といった任意のオブジェクトに対する操作を、一貫した方法で実現するオブジェ

    続きを読む
  • 0除算を子ども達にわかりやすく説明したい

    0除算とは、例えば1÷0のように、ある数を0で割る計算のことである。この計算は定義できないとされる。 その説明として、逆演算の不

    続きを読む
  • SVGのpattern要素の使いどころと使い方

    <pattern>タグを使うと、SVG画像内で繰り返し使える任意のパターンを定義できる。パターンは、fill属性また

    続きを読む
  • TypeScriptにおけるRecord型の使いどころと使い方

    TypeScriptのRecord型は、あるオブジェクトのキーと値の型のセットがすべて同じ場合に、その型をまとめて指定する際に使

    続きを読む
  • Unicodeの絵文字一覧 – カテゴリ別まとめ

    Unicodeの絵文字一覧をカテゴリ別にまとめた。絵文字は、クリック、あるいはフォーカスしてエンターキーでコピーできる。 なお、

    続きを読む
  • TypeScriptにおけるinterfaceとtypeの違いと使いわけ

    TypeScriptにおいて、interfaceはメソッドやプロパティを備える型、typeはプリミティブ型の延長的な型の定義に使

    続きを読む
  • JavaScriptのparseFloat()とparseInt()が返す値

    JavaScriptのparseFloat()とparseInt()について、仕様を参照しつつ、適当な値を渡して何を返すか実験し

    続きを読む
  • JavaScriptのNaNって何なの……

    コンピュータサイエンスの文脈で言う"NaN"は、"Not a Number"の略である。

    続きを読む
  • typeがnumberのinputタグは何をいつどう変換するのか

    <input type="number">は、数値以外の入力を空文字に変換する。受け入れられる数

    続きを読む
  • npxとは何か?使い方とnpm execとの違い

    npxは、リモートでホストされるNode.jsのCLIツールや実行ファイルを実行できるツールである。名称はNode Packag

    続きを読む
  • Gulpとは?Web制作における使い方のきほん

    Gulpはタスクランナーである。JSに軸足を置くバンドラー(Webpackなど)やビルドツール(Viteなど)とは異なり、Web

    続きを読む
  • CSSにおけるfloatプロパティの使い方と挙動のデモ

    CSSのfloatプロパティは、画像などにテキストを回り込ませたい時に使える。代替技術もあるが、floatはその手軽さが魅力だ。

    続きを読む
  • CSSのdisplayプロパティの種類と各挙動のデモ

    CSSのdisplayプロパティは、文字通り要素の表示形式を指定する。フローレイアウト、フレックスボックスレイアウト、グリッドレ

    続きを読む
  • 画像のファイル形式をWebPへ一括変換する方法

    Google製のcwebpというWebP用の変換アプリがあり、これを使うとWebPへの一括変換を手軽に行える。 以前はSquoo

    続きを読む
  • generateStaticParams()の使い方とエラーの対処法

    Next.js 13で導入されたgenerateStaticParams()関数は、getStaticPaths()関数の代替で

    続きを読む
  • .htaccessとは?設定の書き方と使い方のきほん

    .htaccessは、Apache HTTP サーバーで使われる設定ファイルである(Nginxとは関係ない)。ディレクトリ単位の

    続きを読む
  • SVGのuseタグの使い方と使いどころ

    SVGの<use>タグは、すでに定義したシェイプ要素を複製する際に使う。使い方はシンプルで、複製したい要素のidを&

    続きを読む
  • JavaScriptのArrayオブジェクトが持つメソッドの...

    JavaScriptのArrayオブジェクトは生き物である。知らないうちにメソッドが増えている。理解を深めるためにチートシートを

    続きを読む
  • JavaScriptで配列をソートする比較関数の書き方

    JavaScriptで配列のソートを行うには、配列.sort()メソッドを使うのが手っ取り早い。ただ条件(正確には比較関数)の書

    続きを読む
  • WAI-ARIAとは?Web開発における目的と使い方

    WAI-ARIAとは、各種補助デバイスに向けた情報を、HTMLの属性値として付与する支援技術の1つである。Web開発におけるユニ

    続きを読む
  • Pythonの型ヒント(Type Hints)の基本的な使い方

    Pythonでは、関数や変数の型を強制しない。ただ、IDEなどが参照するように型注釈を追加することはできる。この仕組みは型ヒント

    続きを読む
  • Pythonにおけるimport文の使い方

    Pythonのimport文はfromで始まったりimportで始まったりする。ややこしい。そのパターンや記述する位置など、基本

    続きを読む
  • SQLのSELECT文で使うキーワードの順番の覚え方

    SQLのSELECT文を書く際、キーワードの役割や各句の順番がよくわからなくなる(おじさんだからだ)。そこで、同文で使われる主要

    続きを読む
  • React Routerのきほん的な使い方を学ぶ

    React Routerは、Reactアプリでページ遷移を実現するライブラリの1つである。任意のURLセグメントとコンポーネント

    続きを読む
  • Tailwind CSSでmarginやpaddingを考える時のポイント

    ※Tailwind CSSのチートシート兼プレイグラウンドを作りました。よかったら見ていってください。 Tailwind CSS

    続きを読む
  • CSSのcolumnsプロパティでマルチカラムを作る

    CSSでマルチカラムを作るもっとも簡単な方法は、columnsプロパティを使うことである。例えば3列のカラムを作りたいならcol

    続きを読む
  • Tailwind CSSでレスポンシブデザインを組むには

    ※Tailwind CSSのチートシート兼プレイグラウンドを作りました。よかったら見ていってください。 Tailwind CSS

    続きを読む
  • MIMEタイプとは何か?その目的と使い方のまとめ

    MIMEタイプとは、任意のテキストファイルやバイト列のフォーマットを示すために使われるラベルのようなものである。主にWebでデー

    続きを読む
  • JSONとは?その仕様と使いどころ

    JSONとは、テキストベースのデータフォーマット(データの書き方)である。仕様がシンプルかつ直感的で、人でもプログラムでも読みや

    続きを読む
  • SVGでbox-shadowみたいな影をつけるには

    SVGには、<feDropShadow>という要素がある。これを使うと、SVGの図形にCSSのbox-shadowの

    続きを読む
  • D3入門 – 数値のフォーマット(整形)

    データの種類に応じて、カンマや単位を付与したり、数値を丸めたいケースがある。D3.jsには、こうした数値の整形に使う関数を返す2

    続きを読む
  • SVGにおけるgタグの使い方と使いどころ

    SVGの<g>タグは、複数の要素をまとめ、あたかも1つの要素であるかのように配置やスタイリング、アニメーション等を行

    続きを読む
  • SQLiteのCAST式は何をどう返すか

    SQLiteでは、独特な方法で動的な型づけを行っている。CAST式の挙動を把握するために、いくつかのパターンで返される値を整理し

    続きを読む
  • 属性とプロパティの違いを整理する

    HTML/XML、CSSの文脈で使われる「属性」と「プロパティ」は、似て非なる単語である。感覚で適当に使っていたら、先刻Chat

    続きを読む
  • SVGにおけるtext要素の基本的な使い方

    SVGでテキストを表示するには、<text>要素を使う。この要素は単純に見えて、座標の指定方法などに少しクセがある。

    続きを読む
  • ChatGPTが反応しないときの対処法まとめ

    ChatGPTを使っていると、まともに反応しなくなるときがときどきある。しかも原因は1つではなく、以前に通じた対処法が次も通じる

    続きを読む
  • D3.js入門 – 棒グラフの作り方

    D3で棒グラフを描くには、100行以上のコードを書く必要がある。という実しやかな説がある。これが事実かどうか確かめてみたい。 ま

    続きを読む
  • D3.js入門 – グラフに添える軸の表示

    D3.jsでは、専用のメソッドを通してグラフに応じた軸を柔軟に表示できる。はずだ。難しいのでまだ全然わからないが、使いこなせるよ

    続きを読む
  • D3.js入門 – スケールとは

    D3.jsでグラフを描画するには、いくつかの下準備がいる。スケールはその第一歩である。これは主に、各データを大きさや色、位置など

    続きを読む
  • SQLのCTEsとは何か?2つの種類と基本的な使い方

    SQLのCTEs(Common Table Expressions)とは、クエリAの中だけで定義・利用できる、クエリBの結果を格

    続きを読む
  • Reactで配列のpop()メソッドを使うと表示が狂うの巻

    Reactで、配列を元にリストを表示する処理を書いた。何も考えずpop()メソッドを使ったところ、うまく表示されない。 なぜだ。

    続きを読む
  • JavaScriptのSymbol値とは結局なんなのか。

    Symbol値(=symbol)は、JavaScriptのプリミティブ値(プロパティやメソッドを持たない値)の1つである。最大の

    続きを読む
  • JSXとは何なのか?基本のき

    JSXとは、JavaScriptにHTML風の構文を組み込んだ表現方法である。JSとは別物で、トランスパイラでJSに変換しないと

    続きを読む
  • SQLiteの基本的な使い方がわかるチートシート

    SQLiteは、サーバなしで使えるファイルベースのデータベースである。軽量でちゃちゃっと使えるくせに、SQL仕様をほぼ網羅してい

    続きを読む
  • Tailwind CSSのカラーシステムと色名の使い方

    ※Tailwind CSSのチートシート兼プレイグラウンドを作りました。よかったら見ていってください。 v3に限らず、Tailw

    続きを読む
  • Swiperの基本的な使い方とドキュメントの読み方

    久しぶりにSwiperを使おうと思ったら、前に使ったときからいろいろ変わっていた(最近こんなんばっかりだ)。まずドキュメントの読

    続きを読む
  • SVG要素の基本的な使い方がわかるチートシート

    SVGは入門のハードルは低いが、門から先が長い。長いというか、道の枝分かれがすごい。本筋となる知識を固めるべく、主にMDNのSV

    続きを読む
  • CSSで使える色名と、そのカラーコードの一覧

    W3C勧告、というかX11 color namesを参考に、CSSで使える色名とそのカラーコードをまとめた。色名とカラーコードは

    続きを読む
  • PostCSSの概要と基本的な使い方のまとめ

    Tailwind CSSをがんばって使おうとしたら、PostCSSの設定が至らず地味に躓いた。そもそも、PostCSSがなんなの

    続きを読む
  • Tailwind CSSの@applyはメインのCSSファイ...

    Tailwind CSSの@applyディレクティブが処理されず、そのまま出力されてしまう現象に出くわした。 該当のコードは、メ

    続きを読む
  • CodeMirror6のスタイリングで使われるstyle-modの基本

    style-modは、スタイルを動的に管理するためのJavaScriptライブラリ、いわゆるCSS-in-JSの一種である。作者

    続きを読む
  • 数式を美しく表示するJSライブラリKaTeXの使い方

    KaTeXとは、数式をWebページ上で綺麗に表示するためのJavaScriptライブラリである。TeXという文字のレイアウト用の

    続きを読む
  • SVGのpathタグで使う属性値のチートシート

    SVGには、基本的な図形を描くタグがあらかじめ用意されている。直線も曲線も描ける<path>タグは、それらの中で最も

    続きを読む
  • ChromeのContent Scriptsでカスタム要素を使う方法

    Chrome拡張機能のcontent scriptsでcustomElements.define()を使ったらUncaught

    続きを読む
  • XAMPPでWordPressのテスト環境(SSL対応)を作る方法

    手持ちのMacを新調し、久しぶりにXAMPPでWordPressのローカル環境を整えた。 しかし、OpenSSLを使ったSSL対

    続きを読む
  • SVGとは何なのか?基本のきのキ

    SVGとは、Scalable Vector Graphicsの略である。ベクターグラフィクスは、数値を使って表現する画像を意味す

    続きを読む
  • Live NodeListとStatic NodeListの違いを実験で学ぶ

    Live NodeListとStatic NodeListの違いを調べた。一次情報として、MDNのNodeListのページには、

    続きを読む
  • Markdown記法のチートシートと覚え方のヒント

    PugよりMarkdownの方がずっと楽なことに、ブログを書くようになってようやく気づいた。しかし場当たり的に記法を覚えようとし

    続きを読む
  • D3.jsが難しいので、基本的な使い方からまとめてみる

    D3.jsとは、データを視覚化するためのドメイン固有言語である。JSライブラリだと思って取り組むと、足元を掬われて後頭部を強打し

    続きを読む
  • Prism.jsとは?基本的な使い方と主なプラグイン

    Prism.jsは、プログラムコードの構文を解析して、その言語ごとに見やすく色付け(シンタクス・ハイライトや構文ハイライトとも呼

    続きを読む
  • Pugの基本的な使い方+主な構文のチートシート

    誰がなんと言おうと私はPugを使い続ける、という強い決意をこめて、ここにPugのチートシートを記す。 Pugの基本的な使い方 P

    続きを読む
  • バッカス・ナウア記法(BNF)の書き方をわかりやすく学ぶ...

    CodeMirror6についてさらっと勉強するつもりだったのに、気づけばバッカス・ナウア記法の勉強を強いられていた。「勉強を強い

    続きを読む
  • CodeMirror6の概要と基本的な使い方

    CodeMirrorは、バージョン5以前とバージョン6とで、根本的な設計が変わっている。具体的には、アタタタッとグローバル変数で

    続きを読む